ロケハンだんどり

komine

2011年10月25日 12:58

会議室の借用にあたり、下見をしようとして
施設に問合せする。

「小会議室と大会議室の下見をしたいのですが、見られる日と時間を教えて下さい。」

「小会議室は、×月×日の×時はダメで、大会議室は×月×日の×時はダメです。」

「空いている日にちと時間を教えて下さい。」

「小会議室は、×月×日の×時は借用の予約があって、大会議室は×月×日の×時に借用の予約があるんですよ。」

「それ以外の時間は見られるんですか?」

「そうなりますね。」

「では、それで予約をお願いします。」

「でも、もしも借用の予約が入ったら見られないんですが。」

「ああ、そうですか。今はいったん申込みはできるんですね?」

「はい。」

という経過により予約申込用紙をFAXする。

「いま、FAXを送りました。これで大丈夫ですか?」

「でも、立ち会いのスタッフができなければできないので。」

「立ち会いのスタッフができるかどうか、確認していただけますか?」

で、結局NGとなり、再トライ。

「小会議室と大会議室の下見を予約したいのですが
 会場が空いていて、スタッフが立ち会いできる日にちと時間を教えて下さい。」

「小会議室は、×月×日の×時が予約が入っておりまして。。。」

以下↑と同様な会話を繰り返す。

最終的に、●月●日で申し込む。

「●月●日は、スタッフの立ち会いもできて、会場の下見ができるんですね?」

「ああ・・・確認します。」



下見ができる=会場が空いている&スタッフが対応できる

な、わけでしょ。

下見したいと言われた時点で両方がクリアできる日程を教えてくれないとー。


たったこれだけのことで、少なくても5回以上やりとりしている。

なんてめんどうなんだーーー!!!



関連記事